三分間ドリーム

脳みそゆるふわニートがいろいろと勉強したい

【雑記】ポイ活はじめました

平日1日1記事の目標頓挫するの早くない…?火曜日に飲みに行ってから水・木と体調を崩してあっという間でした。 先月から続けて胃をぶっ壊しているので悲しいです。次ぶっ壊したら病院に行こうと思います。

ymmms.hatenadiary.jp

 

ニートになったら始めようと決めていたもののうちの一つが、「ポイ活」です。実態は謎ですが、instagramを徘徊しているとそういったアカウントによく遭遇するんです。

実はポイントサイトに登録したのは今回が初めてではなくて、何年も前に利用したことがあるのですが、謎のミニゲームに苦戦し(続けられない)、還元受けるほどのポイントを貯めることができず諦めたのでした。ちなみに、こういったポイントサイトの多くが、新規クレジットカードの作成や、不動産投資セミナーへの参加で大きなポイントを得ることが出来るようになっているのですが、わたしは不必要なものは契約しないというスタンスでやっています。

 

いま利用しているサイトはmoppy

モッピー!お金がたまるポイントサイト

ポイントサイトは結構たくさんありますが、還元できるポイントや利用用途にあわせて登録するのがいいと思います。わたしの場合、ちょうどgoproを購入しようと思っていた時期で、オフィシャルサイトへの経由還元が利用できるサイトがmoppyしかなかった(多分)ので、利用を決めました。あとただの単位の問題ですが「1ポイント=1円」というのはすごくわかりやすいのに割とレアかも。

ポイントの貯め方は、気が向けばミニゲームもやりますが、主にネットショッピングをするときの経由で利用しています。例えば、楽天市場での買い物だと、購入金額の1%(2020年1月時点)がmoppyでポイント取得できます。とは言え、日常のお買い物は微々たるものなので、大きなお買い物(gopro)のときだけでも利用できて良かったなという感じでした。去年の10月に初めてなんだかんだで5000円分くらいポイント還元してもらいました◎今後もゆるく使っていく予定です。

f:id:nn38nn:20200131150406p:plain

 

【雑記】ニート期間中のお金について

ニート生活を始めて早4か月が経過しました。退職前にめちゃめちゃ綿密に計画を立てたのは次の転職についてではなく、ニート期間中のお金について

ymmms.hatenadiary.jp

上の記事でチラッと触れましたが、なんせ息をするだけでお金がかかります。しかも在職期間中は会社が自動的にやってくれているので、興味がなければスルーで終わり、気にするのは手取りだけで良い、から詳しく知らない。知っててもゲンナリするだけなんで別にいいんですけど。

 

自分の保有資産の洗い出し

まず、退職時点での保有資産が総額いくらなのか投資信託、退職金の概算額を含めて洗い出しました。そこから、退職期間中に使う金額の許容範囲をざっくり計算。資産が目減りしてもいいと思う範囲を決めました。使うお金死守するお金の色分けですね。ニート期間は半年程度と決めていたので、娯楽費もかなり多めにとりました。なぜなら遊ぶためのニート期間だから。

 

固定費の確認

  • 健康保険  32千円
  • 国民年金 17千円
  • 奨学金返済 23千円
  • 保険(資産性含む) 28千円
  • 通信費 8千円
  • 生活費(実家へ) 30千円

これとは別に住民税の支払いがありますが、退職時に会社から給与で一括納付してもらったので、当面月々の負担はありません。上記の固定費を踏まえた上で娯楽費も予め決めておいて、月々の予算をネット銀行の目的別口座を利用して2020年3月分まで分けています。当初は3月までニートしようと思っていたので…。結果ちょっと伸ばしましたけど。

貯蓄系の費用(積立投信・iDeCo)はもともと投資用に分けておいた流動性預金で補っているので固定費には入れてません。

 

退職後止めたこと・続けたこと

止めたこと

月3万円の定期積立月1万円のロボアド入金は止めました。月々の収入がなくなってしまったので😢あんまり貯金が得意なタイプではなかったんですが、定期積立を給与と同日に設定する、いわゆる先取り貯金にしていたので、最低限は貯めることができてたので気持ちは楽でした。

続けたこと

月3万円弱の保険月1万円の積立投信は続けています。保険は貯蓄性のものと医療・生命保険合わせての金額です。再就職後に見直したかったので、保留しました。保険は出費ばかりに目が行って当初の目的を見失いがちなので、内容を自分で書きだしたものを手元に置いてます。

積立投信はロボアドと比べてパフォーマンスが良かったので残しました。いつでも止められるし。

 

こんなかんじでざっくりと月の収支を管理しながらニートやってます。最低限は押さえながら、あんまりガチガチに節約しすぎないことは意識的に。予算は有限ですけど、そのせいでニート期間に我慢ばっかりになるのも嫌なので、これまで頑張った(誰も褒めてくれないので自分で褒める)ご褒美を満喫中です。

【雑記】2019年のクレカ履歴を振り返る

キャッシュレスポイント還元の導入により、さまざまなキャッシュレス決済がほぼ一般化したと言っても過言ではなかった2019年。わたしもこんなエントリを書いたり。

ymmms.hatenadiary.jp

 地元の友達がふつうにコンビニでペイペイ決済していたのが衝撃的でした(ペイペイに壁を感じるBBA)。結局わたしは基本的には①千円以上の買い物はクレカ、②小銭程度の買い物は楽天Edy、というふうになんとなく使っています。つまり、クレジットカードの利用履歴を見れば大体の大きめのお買い物が網羅されているということなので、2019年の出費を振り返ります。

 

【2019年】出費して良かったもの

パソコンデスク

2019年ニートになったタイミングで子供部屋おばさんになったわたしは、退職を決意した日から実家の部屋をせっせと自分好みにカスタマイズしてきました。これまで学生のときはお金無かったり、社会人になってからは突然の引越だったりで、好きな家具で身の回りを固めるっていうことがなかったので夢だったんです。わーい。

特にクリエイティブなことができるわけではないのですが、古のインタネッツ人なのでデスクトップパソコンがディスプレイ棚に置ける、かつ、お日記をつける習慣をつけようとしている(努力)ので手元スペースも広い、あと収納スペース(マスキングテープが鬼のようにある)を確保できるこのデスクの白い方を買いました。リーズナブルだしめちゃくちゃ良い~。足りない収納スペース(文具周り)はIKEAの小さい方のワゴンで補ってます。机の下にピッタリ入る。


 

財布

母がATAOのお財布を使っていて、ずっと羨ましいなと思っていたのですが、web通販で買うには至らず。でも、神戸を訪れたついでに店舗に行ったときに一目惚れ。リモヴィトロのシリーズ、店舗限定カラーのアンコールオレンジを購入しました。使いやすいですし、明るくて派手目なカラーで、見るたびに気分が上がるのでとても気に入ってます。

キャッシュレス決済を意識して使うようになってから、特に小銭の利用が減ってきたので薄めのお財布にして丁度良かったです◎

でも1回調べるとweb広告めちゃめちゃ出てくる…。


 

ライブ

2019年は毎年恒例のももいろクローバーZに加え、新たにハマったKing Gnuのライブに行きました。新しく大好きなものが増えて2019年はそういった意味では実りある1年でした🥰

後半は仕事を辞めたことにより、曜日に縛られずライブに行くことができて(その代わりに金銭的な制約は発生しましたが)、ハッピーでした。まだまだ楽しみたいな!

 

ここまでで薄々気が付いていましたが、2019年はほぼほぼ退職を決めてからの日々だったので、めちゃくちゃ出費を絞っていて大きなお買い物をしておらず、特筆して振り返るほどのクレカ履歴がありませんでした。そのかわり手元のメモには「ETC」の項目がやたら多く、高速で往復をしていた4年半、月2往復程度、往復約1万を思うとプラス100万遊べていたなと思うとちょっと憂鬱です。でも思い出はプライスレスなのでね!

【雑記】はじめての確定申告

2019年中に退職し!その後ニートのまま2020年に突入したので!!確定申告をすることにしました!!!ギブミー還付金。

 

確定申告って必要?

わたしの場合は、納めるべき税金は源泉徴収されているのでカテゴリ的には別にしなくても大丈夫です。でも還付金が欲しいのでやります。

f:id:nn38nn:20200123230944p:plain

初めて確定申告される方へ:令和元年分 確定申告特集

あとふるさと納税のワンストップ特例も、2019年末時点でニートなので利用できません。確定申告をしないと減税メリットが受けられなくなりますヤバ。

 

必要な書類を揃えてパソコンに向かう

以上が、「今まで会社に年末調整してもらうだけで全てが済んでいたけど途中退職したから初めて確定申告する扶養家族のいない独身」のわたしが用意したものです。あとはgoogle検索で「確定申告」を検索して、「所得税の確定申告」から令和元年の申告書を作ります。入力するだけで、めちゃめちゃ簡単。ちなみに税務署で紙の様式も配ってますが、これは目の前に置くだけで萎えます。試験勉強くらいの気合を必要とします(個人差があります)。

あとは出来上がった書類を税務署に郵送するだけでたぶんそのうち還付金が入ってくるはずです。2020年の確定申告は2月17日から3月16日までですが、還付申告はもうできるので、早めに還付金が必要な方は確定申告が始まる前にした方がいいのかも。

【遠征2020】L'Arc-en-Ciel / ARENA TOUR MMXX

わたしが人生で一番はじめにドハマりしたもの、それがラルクアンシエルでした…。初めて買ったラルクのCDは「LOVE FLIES」。当時はなんて素敵な曲なんだと思っていましたが(もちろん今も思ってる)、ハマるタイミングもっと他にもあったよね。ちょっと変わってる。

それから紆余曲折あり(ない)、かれこれ10年ほどハマってて、ファンクラブにも入ったり。そういえばいろいろ総集編みたいなFC限定の謎ボックスも買ったな。結構いいお値段だった。ですがそのハマってた10年間、1度もライブに行けてないんですよ。地方在住だったことと、遠征するには学生で財力が不足していたことが主な理由。あとはなんか怖かった。怖くないですか?ノリ方とかわからないし。その後大学に上がってからはライブに行く環境的には良かったんですが、こんどはラルクの活動鈍化。なので大学のときはめちゃくちゃアニソン聴いてました。癒し。

そんな!紆余曲折を経て(そうでもない)!去年の秋口にたまたま見かけたライブツアー開催の報せ。ツアーが始まる時期はちょうど無職期間だし、無事チケットゲットし20年越しの念願のラルク

 

20200109大阪城ホール

言うても現役ファンの方から比べるとにわかファンの域を出ませんし、なんなら最近のリリース曲知りませんし、と思って勉強体制になったものの、何年も前に最後にチェックしたアルバムが直近のオリジナルアルバムでした。さすがに笑う。

最近大阪城ホールで開催のライブに行く機会が多いんですが、駅に隣接だし、近くにホテルもあるし、なによりスタンド最後列でもステージ肉眼確認ができるいい会場ですね。まあそのせいで当選確率が低いので、枕を涙で濡らしてるんですけど今。

以下はライブの感想です。

 

続きを読む

【資産運用】iDeCo始めました

インデックス投資をする前に大事なことを忘れていました。わたし今無職です。つまり月々の入りがゼロなんです。毎月支出がこれ以上増やせない。本当はETFを積立購入しようと思っていたんですが、捻出する元手がない。はい、中止。

ここで、月々の固定支出の概算をご紹介。トータル約12万円。

  • 健康保険  32千円
  • 国民年金 17千円
  • 奨学金返済 23千円
  • 保険(資産性含む) 28千円
  • 積立投信 10千円
  • iDeCo 10千円

生きていくのってお金がかかりますね…。本当に無理になったらまず保険部分を見直しますが、今のところ大丈夫なのと、次の仕事が決まった後に収入とのバランスを見て調整しようと思って保留しています。奨学金の繰り上げ返済も考えましたが、金利がさほど高くない(たしか1%強)ので辞めました。

そして、iDeCoの積立が今月から始まることを忘れていました。前職に企業型確定拠出年金が導入されて、その受け皿としてiDeCoへ移行せざるを得なかったんです。放っておくと国民年金基金連合会に自動移管されて以降運用もできず手数料で目減りしていくっていうめんどくさがりを滅ぼしに行くシステム。強い。でも気が付いた時点でiDeCoに移管することはできるようです。移管手数料往復でかかるけど。

 

iDeCoへの移管手続き

iDeCoを取り扱っている金融機関は地方銀行から保険会社までたくさんあります。わたしは退職前から検討をはじめ、主に利用していたSBI証券で開設することに決めていました。決め手は取扱商品の多さと手数料。退職(企業型の資格喪失)するまで申し込みはできませんが、加入のための資料は事前に取り寄せておきました。移管まで大体2か月~3か月、掛け金の初回引落までも大体2か月かかります。どうせなら最短で。

退職日から1週間程度で企業型確定拠出年金の資格喪失手続完了通知書が送られてきたので、それを一応待ってから加入資料を送りました。たぶん待たなくても大丈夫。11月の上旬に資料を送ってから2週間ほど(11/25)で受理連絡がメールで入り、後は待つだけ。

移管は今月中に完了する旨のハガキが来ていた気がします。紛失しましたが。初回掛け金は1/26からの引き落とし。タイミングの問題で、わたしの場合は初回2か月分引落となるようです。

site0.sbisec.co.jp

 

iDeCoで選ぶ運用商品

インデックス投資がしたいなら、ここでインデックス投信を選べばいいだけの話でした。ちなみに企業型のときはポートフォリオにほぼ関係なく、取り扱っている商品(定期以外)まんべんなく設定していました(笑)。

そんなわけで、信託報酬等も考慮して、iDeCo日経平均インデックス50%、外国株式インデックス50%に設定しました。転職先の企業型導入の如何にもよりますが、基本的には60歳まで投資方針変えないつもりで放置です。

【ロボアド】運用2年7カ月経過

ニート期間3カ月強経過(有給消化器官をチートすると2か月強)しましたが、驚くほど何もしていません。勉強するどころか遊ぶことすらあまりしていなくて大学4回生のときを思い出します。それでも大学生のときは暇にまかせてお菓子を作ったり資格試験の勉強していただけまだましだったかもしれません。人は老いると意欲が消えるのか。3月ごろから転職活動を始めようと思っているので、そのころまでには何かできてるといいです。youtuberにばっかり詳しくなるんじゃなくて!そう、仕事をしていたときにはyoutubeなんかほとんどMV見ることくらいにしか使っていなかったんですけど、年末くらいからめちゃくちゃyoutuber見てます。大変な職業だなと思います。

せっかくニートなので、書くこともたくさんしようと思ったんですが、気づいたら書くことがそもそもない。何もしていないからね。なのでわたしは3月ごろまで自分にノルマを課しますyoutuberを見習って。平日1日1記事。手元のほぼ日すらままならないのに大丈夫か。今日はロボアド経過。

WealthNavi

f:id:nn38nn:20200121145056p:plain f:id:nn38nn:20200121142909p:plain

日本円建て+128,159円(+12.82%)、米ドル建て+1,323.02ドル(+14.83%)

2018年6月からウェルスナビで運用を始めてからここまで好調推移なのは初めてなので年明けごろに一旦全額引き出しするかめちゃめちゃ迷いました。が、こういう局面(というほどでもない)でごちゃごちゃ動かさないのがロボアドの醍醐味だと自分に言い聞かせ、放置の道。ここまでくれば塩漬けしている豪ドルの含み損を食ってほしいです。がんばれ。

そういえば無職になったので、リスク許容度を変えるべきかなと思って診断かけたのですが、どんなに低めになるように粘っても4まで(最大リスク許容度5、今の設定も5)しか出なかったので辞めました。ハイリスクな人間。もちろん診断しなくても好きな許容度に変更することは可能です。

THEO

f:id:nn38nn:20200121142936p:plain f:id:nn38nn:20200121142933p:plain

 日本円建て+74,097円(+9.37%)、米ドル建て+672.00ドル(+9.36%)

現在のTHEO投資額が79万でめちゃくちゃ中途半端なので退職金出たときにきっかり100万円にしておけばよかったなあと今更ながら後悔。今は相場が良さげなのでなんとなくもうちょっと待ちたい。

ウェルスナビとTHEOは当初比較しようと思って同時期に開始したんですが、入金方法や時期、金額をバラバラにしてしまったので比較になりません。でも今までの期間中通じて成績はウェルスナビが良かった気がする。

 

ところで、投資関係詳しい人に聞くと(金融機関に勤務していたのに全然詳しくなくて猛烈に反省)、ロボアドに手数料突っ込むくらいならインデックス投資すればとの意見が大半。いろいろ考えるのにストレスを感じて手を出してこなかったんですが、ニート激暇期間を利用してインデックス投資のお勉強をしてみようと思います。